高配当株投資を行う目的は、「キャッシュフローの強化」とされています。
しかし、これがどうもイメージできない。そういう方も多いと思います。
今回、コロナ禍を受け、「キャッシュフローの強化」がどのようなものか、
身をもって理解できたため、その内容をまとめます。
はじめに
コロナ禍とは、2019年末~2020年末現在、
世界的に大流行しているウイルス感染症に伴う、危機的な状況のことを言います。
この間、人々は、家の中で過ごすようになり、経済に大打撃を与えました。
コロナ禍を受けて
コロナによる経済ダメージにより、私自身、収入が減少しました。
仕事の依頼が減ったことにより、残業が一切なくなったことと、
休業を実施したことで、平時を大きく下回る収入となりました。
一瞬で世界の情勢が変わり、
それが、生活レベルにまで影響が及ぶのは衝撃で、
この時に大きな不安があったことは、言うまでもありません。
精神的な支えとなった配当金
収入の減少に伴う不安に効いたのが「配当金」、つまり別ルートからの収入です。
まだ、投資額が少ないため、金銭面での支えとしては、大きくはありませんでしたが、
精神面での支えとしては、既に大きなものを感じました。
「生きてる収入源がある。」この感覚の存在は、とても心強かったです。
キャッシュフローの強化
これまで、「キャッシュフローの強化」を給料の底上げ程度に思っていましたが、
今回の経験から、勘違いだと気付きました。
もちろん、底上げしている側面もありますが、給料とは別ルートで入金されることに意義があり、
それこそが「キャッシュフローの強化」にあたると理解できました。
2020年末現在、私の年間配当金額は十数万円です。これはつまり、
仮に、1カ月無給になったとしても、平時と大きく変わらない生活が送れる程、
「キャッシュフローの強化」が既にできていることになります。
最終的には、働かなくても生活が送れる程度に強化してきたいですが、
既にキャッシュフローの強化の成果があることにも、今回、気付くことができました。
インデックス投資ではできないこと
高配当株投資の比較として、よく「インデックス投資」が挙げられます。
インデックス投資は、優秀な投資法である一方、「キャッシュフローの強化」は苦手です。
インデックス投資の利益は、売却することで生まれますが、
今回のような株価の暴落が起きた時、売却して利益を確定することは、
非効率すぎて、実行の意思決定が難しいためです。
振り返ってみると、今回のコロナ禍による株価下落は一時的なものでした。
しかし、毎回の暴落がそうとは限りません。
「キャッシュフローの強化」を目的に投資をするのであれば、
「高配当株投資」が適していると言えそうです。
おわりに
コロナの騒動の中からは、学ぶことが多くありました。
今回の「キャッシュフローの強化」の体験についても、その一つです。
嫌なことばかりのコロナ禍ですが、
投資の軸を確固たるものにできたのは、大きな収穫だったと思います。
それでは、最後までありがとうございました!
どうか、お体には気を付けてお過ごしください。