与沢翼 著書『お金の真理』を徹底レビュー!お金と幸せの最終結論とは…?

書籍紹介

「お金で失敗したくない」と思う一方、お金と向き合う人は少ないです。

短期的な欲に負けて、不要なものを買うことは多々ありますし、

見栄を張るために、高価なものを買うことも少ないでしょう。

それらの結果は、すべてあなたの「資産額」に反映されます。
 

「お金」は、雑に扱っていいものではありません。

純資産70憶円に至った著者が、如何にお金と向き合ってきたか、

生々しくも本音でつづられたのが、この一冊です!

ブログランキング・にほんブログ村へ

著者「与沢 翼」と本書について

著者は、投資家・実業家です。( 1982年11月11日生まれ )

早大在学中より、2度の企業を経てメディアに登場するようになりました。
 

当時は、「秒速で1憶円稼ぐ男」として脚光を浴びていましたが、

その後、無一文にまで転落してしまいます。
 

現在では、純資産70憶円を形成するまでに復活しており、

これまでの過程で感じてきた、お金と幸せに対する結論を

本書では、述べています。
 

また、執筆時は「コロナ禍」という時代背景があります。

この禍に関して、何を考え、どう捉えるべきかについても述べています。

本書の要約

序章:「欲望の日々」から学んだこと

本書では欲望について、

「ブラックホールのように大きく増幅」していくものと述べられています。
 

確かに、1つのブランド物を大事に使い続けている人のイメージは浮かばず、

たくさんのブランド物を買い揃えている人のイメージは容易にできます。

また、異性に関する欲も同じもので、

素敵な芸能人のパートナーが居ても、浮気をする人がたびたび報道されていますね。
 

このような、欲望に囚われた生活をしていたら、資産の形成は出来ません。

際限のない欲望の「ブラックホール」には近づかず、

ある程度のラインで満足すること、満足できるようにすることが大事であることが、

本章では述べられています。

ここでの意図は、「禁欲」ではなく、欲望の「暴走を止める」ことです。

第1章:お金とは何か?

これまでに、「お金が何か?」と疑問に思った人は、かなり少ないと思います。

しかし、お金を求めて、人生の時間を捧げているのですから、

ここで、一度、考えてみましょう。
 
 

お金は、「価値の保存」「交換」「価値の尺度」の3つの機能があります。

それぞれの機能の説明については、下記の外部サイトが参考になります。

 
本書では、お金の3つの機能の内、「価値の保存」が重要であると説明しています。
 

お金は、腐るものではないので、蓄えることが可能です。

蓄えがないと、今日を生きるのが精一杯で、危機が来たら潰されてしまいます。

逆に、好機が来た際は、蓄えを使って、大きく挑戦することが可能になります。
 

危機を乗り切り、好機を生かすために、お金の「価値の保存」機能を

積極的に利用していきたいですね。
 

お金とは、「価値の保存」「交換」「価値の尺度」の機能がある便利道具です。

第2章:お金を守る

お金を蓄えるにあたり、「支出」には注意を払う必要があります。

本書では、世の中の宣伝広告のことを「99%がハニートラップ」と表現しています。
 

企業は、商品を売らなければなりません。

なので、商品がより良く見えるように、考え抜いて広告を作成します。
 

そのような広告に心引かれ、

必要としないものまで買っているのであれば、お金を守ることはできません。
 

また、本書では次のことも述べられています。

 「大手ほど人をカモにしている」

 「だからこそ彼らは長年生き抜いてくることができた」
 

よくCMで目にする商品であれば、

なんとなく「信頼できる」と錯覚をしてはいないでしょうか?
 
 

先日、携帯メーカーのNTTドコモから、低額の料金プランが発表されました。

政府の圧力が発端で、各社、料金プランの値下げ合戦が始まりましたが、

それまでは、通信料が高いことを指摘されていました。


「有名だから」「大手のブランドだから」と妄信してはいけません。

本当に価値を感じるものに、よく吟味の上、支出を許すべきです。

第3章:お金をつくる

一部の例外を除き、貯金だけでお金持ちになることはできません。

副業や投資を行い、お金をつくる必要があります。

お金を守り、蓄えた軍資金を基に、挑戦をします。
 

本書では、「大きく起業するとほぼ失敗する」と述べられています。

脱サラ開業ではなく、まずは副業などで稼ぎ始めることをすすめています。
 

また、心構えとしては、期待しすぎないことが述べられていますが、

これについては、私も全く同意見です。
 

私自身、ご覧いただいている本ブログを、副業の1つとしていますが、

現状、ほとんど稼げていません。
 

しかし、参入時に大きな期待もしていなかったので、

絶望することなく、続けることができています。
 

同時期に始めたブロガーで、更新しなくなった方は、本当に多く見かけます。

( 冗談を抜きにして、本当に多いです。 )

稼げることを期待しすぎて物事を始めた人は、絶対に続きません。
 

期待しすぎず、続けることで、好転のチャンスを掴むのです。

第4章:お金を増やす

お金がつくれたら、コストを下げて売り上げを伸ばす必要があります。

従って、生活水準を上げずに、維持する必要があります。
 

生活水準を上げずに行うことは、「再投資」です。

これは、ビジネスでも投資でも同じです。
 

利益が出たら再投資、また利益が出たら再投資… と続けていくと、

雪だるま式に資産が増えていきます。

本書では、この再投資による「複利効果」こそ、

真のお金持ちになれる唯一の方法と述べられています。
 

「複利」は、アインシュタインが「人類最大の発明」と呼んだ力です。

活かさない手はないでしょう。

第5章:お金に愛される生き方

お金は、人生の多くの時間を捧げて手に入れるものです。

決して、雑に扱っていいものではありません。
 

本書では、「お金を我が子と同じように捉える」、

「それぐらい真剣にお金と向き合いなさい」と述べられています。
 

「可愛い子には旅をさせよ」というように、お金にも旅が必要です。

投資に出すことであったり、ビジネスの軍資金にすることですが、

旅先は、我が子を送る気持ちで、真剣に考えなければなりません。
 
 

本書では、お金に愛されるために最も重要なことは、

「大切な家族を守り、好きな人と全力の仕事をし、

 自分がやりたいことだけを選んで生きていく。」ことだと述べています。
 

守るべきもの、最高パフォーマンスの仕事、自分自身の価値観を持つこと。

いずれも欠かすことはできません。
 

お金と真摯に向き合い、先に述べた重要なことを持っているのであれば、

後は、行動あるのみです。
 

「行動を起こし、失敗をして、小さな傷をたくさん作る。

 その積み上げによってしか、人間は変わることはできない。」

著者の言葉を忘れず、行動を続けていきたいですね。

本書のレビュー

本書の良さは、内容の「生々しさ」「現実味」です。

一般論をまとめた書籍は多く存在しますが、この本は違いました。
 

本書でも、お金に関する、いくつもの結論が述べられていますが、

そのどれもが、著者の体験と振り返りから生まれたものです。

本書を読むことで、各結論に、リアルさを感じることができるでしょう。
 

今回の記事では、「要約」という形で、書籍の内容に触れましたが、

正直、全く伝えきれていません。

それほど、濃い内容だったと感じています。
 
 

なお、本書で述べられている「結論」自体については、他の書籍と大差はないです。

「貯めること」「守ること」「稼ぐこと」「資産を買うこと」などが重要であり、

そのことは、この一冊だけでも十分理解することができます。
 

「〇○すべき」や「△△してはいけない」など、

結論だけを並べている書籍では満足できない方には、特におすすめです。

 
 
逆に、結論だけを抑えたいという方には、

「本当の自由を手に入れる お金の大学」がおすすめです。

イラスト豊富&フルカラーで、視覚的にかなり分かりやすいです。

( ポップなイラストなので、外出先で読みづらいのが難点です。)

 
それでは、最後までありがとうございました!

コメント