投資状況

【株牧場】資産運用報告【2年目】

2020年2月末から、資産形成を開始して、2年が経過しました。本来であれば、今年も2月末に更新すべきでしたが、5月末時点になってしまいました...しかし、長期で見たら本当に誤差みたいなもの!これくらいズボラな方が、長期では良い成績が出る可能...
資産運用

【高配当株投資】利確をしたい時に考えるべきこと

高配当株投資は、キャッシュフローを強化するための投資です。そのため、長期投資を前提として、株価が上がっても積極的には売却しません。 そうは頭で分かっていても、株価が上がるとソワソワしてしまいますよね!株価が上がってソワソワした時は、投資方針...
投資状況

【株牧場】資産運用報告【1年目】

2020年2月末から、資産形成にかかわる活動を開始し、丸1年が経ちました。ということで、本日は、これまでの総まとめ回です!ごゆっくりどうぞ投資の部概要【現在の総投資額】  3,964,974円【配当利回り(税引き後)※】  3.5%【配当金...
書籍紹介

与沢翼 著書『お金の真理』を徹底レビュー!お金と幸せの最終結論とは…?

「お金で失敗したくない」と思う一方、お金と向き合う人は少ないです。短期的な欲に負けて、不要なものを買うことは多々ありますし、見栄を張るために、高価なものを買うことも少ないでしょう。それらの結果は、すべてあなたの「資産額」に反映されます。 「...
資産運用

【FIREの必要資金】年間生活費の25倍は本当に必要か?【高配当株投資】

FIREに必要な資産については、年間生活費の25倍が通説になっています。 しかしこれは、投資期間を考慮していない場合の必要金額です。 上手く資産を運用することができれば、必要な資金は減らせます。
資産運用

【キャッシュフローの強化とは】コロナ禍で感じた高配当株投資の魅力

高配当株投資を行う目的は、「キャッシュフローの強化」とされています。 しかし、これがどうもイメージできない。そういう方も多いと思います。 今回、コロナ禍を受け、「キャッシュフローの強化」がどのようなものか、身をもって理解できたため、その内容をまとめます。
資産運用

高配当株投資とは何か?方針や適性について

配当金を目的とした投資である「高配当株投資」は魅力的です。 ここでは、高配当株投資について、なるべく専門用語を使わずに解説します。
資産運用

【現実的なリタイア像】サイドFIREについて

不労所得で生活するためには、多額のお金が必要になり、やや現実味が欠ける印象を受けると思います。そこで、より現実的なリタイア像として注目を集めている「サイドFIRE」について解説します。
書籍紹介

「FIRE 最強の早期リタイア術」をレビュー!FIRE理解が深まる本

名著「FIRE 最強の早期リタイア術」を実際に読み、オススメポイントについてまとめています!
書籍紹介

【初心者必見】お金の本の選び方!

お金の本を読み終えたときに、あんまり役に立たなかったかも と思うことはありませんか? この記事では、そうならないための知識をご提供します!