サイバーエージェントが株主優待の導入を発表しました。
本記事では、株主優待の内容と利回りについてまとめ、
最後は、筆者の投資方針も述べています。
株主優待について
株主優待の内容
まずは、株主優待の内容について確認してみましょう。
100株~499株
→「ABEMA」プレミアム利用料 3ケ月無料クーポン
500株以上
→ 「ABEMA」プレミアム利用料 12ケ月無料クーポン
初回は、2023年9月末の権利日に保有している株主を対象として与えられ、
以降は、毎年9月末の権利日に保有している株主に与えられます。
なお、株主優待のご利用方法等の詳細にいては、
後日、IR サイトおよび優待発送時に連絡するそうです。
ABEMAとは
はじめに、ABEMAは「好きな時間に好きな場所で話題の動画を無料で楽しめる新しい未来のテレビ。」と銘打つコンテンツです。
具体的には、アニメ、バラエティ、映画やドラマ、将棋・麻雀など、
豊富なジャンルの動画やライブ配信が、無料で用意されています。
最近だと、ワールドカップの放送が本田圭佑の解説で行われ、
実際に見てみた方も少なくないと思います。
▶ ABEMAリンク
ABEMAプレミアムとは
次に、ABEMAプレミアムとは、月額960円(税込)の有料プランになります。
プレミアムでしか見ることのできない動画があったり、
ライブ配信で行われた映像を、後日でも見返すことが出来たりします。
最近、アメトーークで取り上げられた麻雀の「Mリーグ」を例にします。
無料会員の場合は、ライブ配信をリアルタイムで視聴するか、
不定期に行われるベスト集の放送でしか、対局を視聴することができません。
一方、プレミアム会員になると、過去の対局を全て視聴可能となり、
自分の好きなタイミングで、好きな対局を見ることができます。
また、ライブ配信の裏で行われる選手インタビューの視聴は、
プレミアム会員だけの特典です。
なお、プレミアム会員の特典は、番組により異なるため、
自身がチェックしたい番組のプレミアム特典は、事前に確認しましょう。
利回り
優待利回り
サイバーエージェントの優待利回りについて計算します。
(株価は、執筆時の株価1230円を使用します。)
100株→ 960×3÷(1230×100)×100=2.34%
500株→ 960×12÷(1230×500)×100=1.87%
配当利回り
サイバーエージェントの配当利回りについて計算します。
(株価と配当金は、執筆時の株価1230円と配当金15円を使用します。)
15円÷1230×100=1.22%
こちらは、100株でも500株でも同じ利回りになります。
優待+配当利回り
サイバーエージェントの優待+配当利回りについて計算します。
(株価と配当金は、執筆時の株価1230円と配当金15円を使用します。)
100株→ (960×3+15×100)÷(1230×100)×100=3.56%
500株→ (960×12+15×500)÷(1230×500)×100=3.09%
投資に関する考察
100株と500株では5倍の資金が必要であるのに対して、
株主優待は4倍のリターンとなるため、利回りは100株が優秀です。
利回りだけに注目する場合は、100株だけを買うのがベストですが、
全てのプレミアム料金を優待だけでカバーできるのも夢があります。
優待+配当利回りは、500株でも悪くはない水準なので、
応援の意味を込めて500株を購入するのも面白いかと思います。
筆者の方針
高配当株投資を軸にしている筆者は、本銘柄は購入しません。
高配当株投資は、キャッシュフローを重視した投資法のため、
安定的な配当金が得られるかを重視します。
ここで、サイバーエージェント(4751)の配当金推移を見てみましょう。
ちょくちょく減配をしたり、配当性向が100%を超えたり(赤字)しており、
「利回りがそれほど高くない割りに、安定感も感じない。」が私の評価です。
従って、もし、プレミアム会員になりたい場合は、
他の安定した高配当株から得た配当金で支払って、会員になろうと思います。
まとめ
サイバーエージェントに株主優待が導入されます。
100株~499株
→「ABEMA」プレミアム利用料 3ケ月無料クーポン
500株以上
→ 「ABEMA」プレミアム利用料 12ケ月無料クーポン
優待+配当利回りは、約3%と悪くない水準ではありますが、
インカムに期待する投資においては、適した銘柄とは言いづらいです。
値上がり益が狙えると判断した投資家や、
サイバーエージェントを応援したい投資家は、購入を検討してみましょう!