投資状況 【株牧場】資産運用報告【3年目】 2020年2月末から、資産形成を開始して、3年が経過しました。 コロナもある程度落ち着き、いよいよマスクともお別れかという雰囲気にもなってきました。 最近は、株に興味を持ち始め(今更)、YouTubeで色々な動画を見るようにな... 2023.03.03 投資状況
トレード日記 【トレード日記】新たな門出と洗礼 \-141,321 意気揚々と投資の世界に踏み込み、何が起きているかもわからないまま失った金額である。 投資歴数カ月でコロナショック相場と戦うことは無謀だと判断し、長期目線の高配当株投資家へ徐々に転身。 そこそこ... 2023.02.22 トレード日記
資産運用 高配当株投資における株主優待のメリットと銘柄例 配当金と同様に、株主が貰えるものに「株主優待」があります。 これは、高配当株投資においては、受け取った配当金で買えば良いため、積極的には狙わないものです。 しかし、優待にもメリットもあります! 投資を続ける上で... 2023.02.13 資産運用
銘柄考察 【株主優待】サイバーエージェントの優待と利回り【4751】 サイバーエージェントが株主優待の導入を発表しました。 本記事では、株主優待の内容と利回りについてまとめ、最後は、筆者の投資方針も述べています。 株主優待について 株主優待の内容 まずは、株主優待の内容について確認し... 2023.01.30 銘柄考察
資産運用 【注意】連続増配年数の落とし穴【高配当株投資】 連続増配年数が長い株には、次のような注意が必要です。 ・大きな増配に慎重・利回りが低い銘柄が多い それぞれの注意点を理解した上で、購入を検討するようにしましょう。 連続増配年数とは 「連続増配年数」とは、配当金を増... 2023.01.22 資産運用
資産運用 高配当株投資における利確ルール 高配当株投資でも、時には利確が必要になるでしょう。 投資に使える資金には限りがあるので、効率的に運用したいと考えるのは、当然です。 利確をするのであれば、ルールを決めて、反省と改善を試みるべきです。 ここでは、... 2022.10.26 資産運用
雑記 【ブログ】初心者がAdSenseで利益を出すまでの期間と費用とPV数 ブログで利益を出すのは時間が掛かります。 これが、多くの方が挫折する原因になっています。 本記事では、私がAdSenseで利益を出すまでにかかった期間と費用、黒字になった時のPV数を紹介します。 あくまで、1つ... 2022.09.19 雑記
雑記 【ブログ初心者向け】意味のある目標設定について 副業としてブログを開始し、目標を設定した方は少なくないでしょう。 目標設定は、意欲を高められる反面、未達成の時には意欲がなくなる、諸刃の剣です。 ですので、正しく目標を設定することは、長くブログを続けるために必要不可欠です。 ... 2022.08.01 雑記
雑記 ブログを2つ運営すべき重要なメリット ブログを2つ開設することについて、悩んでいる人も多いと思います。 ブログが上手くいった人は、開設すべきではないと言いますが、全然芽が出ない状況が続くと、必ず考えるでしょう。 私の場合は、2つ目のブログを開設して、良か... 2022.07.21 雑記
資産運用 長期投資が勝ちやすい理由は安心感にもある 長期投資は、一般論として、勝ちやすいと言われています。 もちろん、負ける人も大勢いるでしょうが、一般論としてはそう言われています。 今回は、この一般論について、よく考えてみようと思います。 長期投資が勝ちやすい一般的理由... 2022.07.19 資産運用