投資の状況
トータル損益 ( 2020年2月~現在 )
現時点のトータル損益は、「+341,306円」でした。
・確定損益:+182,739円 ( 前月+142,479円 )
・評価損益:+158,567円 ( 前月 – 83,770円 )
株価さがると思いましたが、下がりませんでしたね。笑
コロナワクチンで、経済が好転する前提の株価なので、
ワクチンが効かなかったら。。怖いですねぇ。。
保有株をいくつか売却したので、評価損益↓確定損益↑です。
総投資額推移

伸びない。。。 このブログの閲覧数のようです。。。
【 現在の総投資額 】
3,882,723円 (前月+98,669円)
【 配当利回り(税引き後) ※】
3.6%
【 配当金月収(税引き後) ※】
11,648円
【 目標までの投資額 】
96,117,277円
※1ドル=103.2円で計算
保有株の状況
新規購入株について
【SPYD】109株→124株
【HDV】0株→20株
【BND】7株→27株
決定した資産配分に従い、米国資産の購入を進めています。
高配当ETFの値段が上がってるので、
余力を残しつつ、全力で買っていきます! ( 矛盾 )
保有株について
【NTTドコモ】100株→0株 ( +90,900円 )
【オンリー】100株→0株 ( -33,700円 )
【タカショー】200株→0株 ( +64,200円 )
主に、高配当株投資を始める前に持ってた銘柄を手放しました。
ドコモは、TOB対応で市場売却。
初めてのTOB対応でしたが、入金までにこんなに時間がかかるとは思わなかったです。
次回以降は、さっさと市場で売却したいです。反省。反省。
とられた税金は、17,674円。 ゼイキン。。コワイ。。。
投資以外の状況
2020年が終わりましたね。
皆様にとっては、どんな一年になりましたか?
私にとっては、いろいろなスタートをした年になりました。
2020年は、いろいろ始めました🐮
— うっしー🍀高配当株投資 (@kabubokumono) December 31, 2020
🍀固定費削減
🍀ふるさと納税
🍀家計簿管理
🍀長期投資
🍀ブログ
🍀読書・学習
控えめに言って、10年後の自分に感謝される気しかしません😊 どういたしまして☀️
2021年も引き続き、頑張っていきます。
報告以上です!
本年も、よろしくお願い致します。
コメント