投資状況
総投資額推移

このグラフ要ります??笑
毎回、同じグラフな気がしますね。
( もしや、来月同じグラフを出してもバレないのでは? )
業種別配当金割合

「三菱UFJ」を購入したので、「銀行」の割合が増えました!
現在の主力業種は、「情報・通信」です。
新首相候補が「携帯電話は値下げの余地がある」と言っている人で、
株価が、ものすごく下がりました。
先日までは、コロナ中も好調でイケイケでしたが、
急に風向きが変わりましたね。笑
こういうところ、面白いなぁと思います。
株牧場状況
【 現在の総投資額 】
3,644,109円 (前月+101,295円)
【 配当利回り(税引き後) ※】
3.7%
【 配当金月収(税引き後) ※】
11,300円
【 目標までの投資額 】
96,355,891円
※1ドル=106円で計算
広告
株の状況
新規購入株について
【SPYD】4株→74株
資産配分を決定し、米国高配当ETFについても積極的に購入することにしました!
これまで、日本の個別株に全力投資をしてきたので、
数年間は、SPYD購入地獄に突入する見込みです…汗
資産の配分は、投資初期に決めておいた方がいいですね!
【BND】0株→3株
債券ETFについても購入を開始しました!
とはいえ、今かなり株価が高いので、チマチマと買い進めることになりそうです。
債券ETFの分配回数は、年12回のものがあり、
毎月配当金を目指すなら、バランサーもかねて債券ETF買えばよくない?
ってことに、気づいてしまいました。
保有株について
【キヤノン】100株→0株
キヤノンを売却しました。。。
基本スタイルとして、買い増しで調整することを考えていますが、
購入時の根拠が崩れたので、今はさよならです。
【セントケアHD】
コロナで大変な中、1円の増配を発表してくれました!泣
業績についても、過去最高益の見通しとなっています。
その結果、株価が上昇して、
今から購入する場合は、全然高配当じゃない株になりました。笑
広告
株以外の状況
足にはさみが落ちてから、はさみが机に置いてあることすら嫌になりました。
はさみ恐怖症です。。。
あとは、高知県の柏島に行き、ダイビングの体験をしてきました!
海の中で息ができるって、すごいですね~
海もとってもきれいでした!

おわりに
株の暴落も怖いですが、物理的なダメージもとても怖いです。
皆さんも、はさみの管理にはくれぐれもご注意ください!
報告以上です!
広告
前の記事
コメント