固定費を削減することは、投資的な発想においてとても大きな価値があります!
みんな薄々は感じている「固定費削減」の意義を投資的な視点から解説します!
***
そもそも「固定費」とは…
っていう説明は不要ですよね!笑
毎月取られるような支出です。

家賃
水道光熱費
スマホ通信費
…
家計を圧迫する憎き支出群…
ここを削れれば、なんとなく良いんだろうとは思うものの、行動を起こすだけのきっかけってなかなか無いですよね…汗

***
ここで、固定費削減の例をご紹介します。
私事ですが、先日、スマホを格安SIMに変えて、固定費を月4,000円程削減しました。
なんにもしてないのに月4,000円貰える人生。
人生勝ち組とさえ思えてしまう。
「なんにもしてないのにお金が貰える」
これって何かと似てますね
…
…

…そうです!
配当金です!!
(「配当金」・・・投資活動により得られるお金。銀行で例えると利息のようなもの)
固定費を削ることは、投資することと似ています。
豊かになるためでも、投資を始めるのはちょっとハードルが高い!って人でも固定費を削ることから始めてみましょう!

実際に、月4,000円の収入を配当金で作ろうとすると、投資額は、なんと、120万円も必要になります。
これだけの投資額が、契約の見直しだけで獲得できるんですから、投資発想では物凄く価値のある行動だと分かりますね。
「固定費4,000円削減は、120万円の価値」って思うと、動きたくなりませんか?
お金が足りないと、副業して稼ごう稼ごうと思ってしまいがちですが、支出を減らすことにも目を向けていきましょう!

***
固定費を削減する投資的な意義、少しでも伝わりましたでしょうか?
もちろん必要な固定費はありますので、不要な固定費だけ容赦なく削っていきましょう!
それではまた!
コメント