日本ケアサプライ(2393)について、ご紹介します!
会社概要や高配当株投資に関する考察を記載してます!
本記事は、株の購入を促すことは目的としておりません。
投資は自己判断でお願い致します。
会社概要
福祉用具のレンタル・販売を中心に行っている会社です。
メーカーから購入した福祉用具を、仲介業者へレンタル・販売します。
その後、仲介業者から返却された福祉用具については、
洗浄や検品の後、再び、レンタルするサイクルです。
社是には「健康長寿社会への貢献」を掲げ、
コアビジネスの福祉用具レンタル・販売以外にも、
高齢者への支援サービスや介護施設向けの食事サービスを行っています。
投資考察
配当利回り
2020年10月下旬における 予想配当利回りは、「2.8%」です。
(株価1,630円、配当46円)
現在では、かなり低い利回りになってしまいました。
2020年7月30日に発表した「第1四半期決算短信」にて、増収増益だったことを受け、
株価が上昇しました。10月現在、コロナ前の株価水準を超えています。
配当金推移

配当政策として、「業績に対応した配当を行う」としているためか、
利益が振るわなかった年は、普通に減配しています。
2021年通期では、減益予想となっているので増配はなさそうですね。
ちなみに、2010年以降、売り上げについては右肩上がりです。
2015年については、下記の理由で、利益が落ちています。
・レンタル資産の増加に伴う保守費用や減価償却費の増加
・営業力強化に伴う人件費の増加
事業拡大のための減益であり、その後利益も持ち直しているので、
見方によっては、問題のない減配とも取れます。
今後の投資方針
現状、売却も追加購入も考えていません。
売らない理由は、次の通りです。
・コロナ下でも配当金を維持している堅い会社
・高齢者を対象とする事業であり、日本の長期トレンドにも乗っている
・自己資本比率は、74.7%と高く、安定している
また、買わない理由は、次の通りです。
・配当利回りが低い
・過去、減益により気軽に減配している
ポートフォリオの業界を分散させる目的で購入するには問題のない会社のように思います。
将来、配当金で生活することを夢見ている人( 自分も含めて )へは、
「買わない理由」により、買い集めたい銘柄ではないと感じています。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント